守護霊はチーム制でシフト制⁉私たちを見守ってくれる存在

魂(たましい)について

今回は、ちょっと不思議なお話をしたいと思います。

守護霊という言葉を聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、私たちを守ってくれている見えない存在についてのことです。

胎内記憶がある息子は、小さい時から「人の魂が見えるんだよ」と話していました。見えていたものは、魂だけではなくて魂を守ってくれている存在、守護霊も見えていたようです。

「ママには兜をかぶった人がついてるよー」と言われたことがありました😂

息子は、よく守護霊は、他の人についている別の守護霊と守護霊同士でよくわからない言葉でお話していると言っていました。

守護霊というのは、どんな人にでもついていて、それも1人ではないそうなんですね👩‍👩‍👧

たとえば、Aさんという人がいたとして、「チームAさん」という感じで何人もの守護霊がチームになってその人を守っているそうです。

そして、息子がいうには全員が常に、その人のそばについているわけではなくて、シフト制のようで、自分が当番でない時はお空の上に帰って休んでいたりすると話していました。

守護霊って、なんとチーム制で、シフト制らしいのです…!

当番ではない時があるなら、その間に別の人を見守るということもできるのかなと思って、息子に質問したことがありました。

「部活⚾⚽みたいに、掛け持ちってあるの?1人の守護霊が担当を掛け持って、AさんだけじゃなくてBさんの守護霊も同時に担当することはあるの?」と聞いたら

「それはない」と言っていました。

ただし、途中で交代はあるそうです。その人のレベルが上がると、強い守護霊が新たにつくということがあるようです。

守護霊が見えていた息子に「そんな兜かぶった鎧武者みたいな人見えてこわくないの?」と聞いたら

「こわくないよ。優しい顔している」と言っていました。

私たちを守る存在といっても、「怖い顔して戦闘モード⚔」でいるわけではなくて

息子が言うには「寝っ転がって、せんべい食べてる感じ🍘」らしいです💦

本当にせんべいボリボリ食べているのかはよくわからないのですが、イメージとしては守護霊ってそれぐらいリラックスして力が抜けているそうなんですよね。

私たちが「もうだめー」「人生、終わったわ…」とか思っていても、守護霊は一緒にハラハラ・キリキリしないで落ち着いてあたたかく見守ってくれているみたいです。

私たちの魂が「どんな困難があっても必ず乗り越えられる」ということを知っているからなのでしょうね。

よーく耳を澄ませていると、守護霊は、その人が目にする言葉、耳にする音楽、誰かとの会話の中などでメッセージをくれていることがあるので、キャッチしてみてくださいね。

私は、よく音楽で聴こえてきます♪とくに音楽に詳しいわけではなく、あまり聴かない方なのですが、お店に入ったときなどに「明らかにメッセージだな」とわかる形で聴こえてきます。

守護霊からのメッセージをキャッチするのも慣れると楽しいので、耳を澄ませてみてください😊

standFMでも話しています↓
https://stand.fm/episodes/62cf34e4416cd06fc871aad1

タイトルとURLをコピーしました