お空の上で決めたことを思い出す~その1~

お空の上のお話

なぜつらい体験に高いポイントがもらえるの?

前の記事で、人生はポイント制になっていて、大変な出来事やつらい出来事の方が、高いポイントがもらえるとお話しました。

これって、なぜだと思いますか?この問いに入る前に、魂の成り立ちについてもう1度考えてみたいと思います。

こむすび(8歳)から
魂は最初と最後はみんなひとつになる。最初と最後は一緒。
と聞いています。

魂って、元々は一つの大きな塊(かたまり)で、その塊が1番上の神さまの中に入っていって、神さまから光の米粒みたいに魂の素が出てくる。それを下にいる別の神さまが、おむすび握るみたいにして魂をつくってる”と魂のはじまりについて聞きました。

私たちの魂(たましい)は、もともとは粘土みたいな大きな1つの塊(かたまり)。
たしかにって漢字が似てますよね‼

魂の最初の部分、はじまりは、なんとなくわかったような…。

「じゃあ、最後1つになるというのは?魂は永遠だから、最後なんてないよね?」と、こむすびに聞いたら…

そこはわからないのか、覚えていないのか、話してはいけないのか、教えてくれませんでした(^▽^;)

お空の上では、魂は他の魂たちに、地上でした様々な経験の話を聞きながら自分の次の人生の計画を立てるそうです。(お空の上から地上をのぞいたり、下見もできるけど)

「それ、おもしろそう!今度は僕もそれになろう!」みたいに、他の魂の経験を参考にしながら人生プランを立てていきます。

そう考えていくと、たぶんお空の上では自分の経験はみんなの経験になるということかなと思います。

自分の経験は自分だけのものではなく、かならず他の魂の役に立っている。

そこが「なぜ大変な経験やつらい経験に高いポイントがもらえるのか?」という疑問の答えになっているように私は感じました。

最後に1つになるということは、私たちの経験したことは、お空の上に行ったときにみんなの経験として1つの大きな何かに蓄えられるのだと思います。

たとえばgoogleみたいなイメージで、みんなが集めた情報が1つの巨大な情報庫に貯蔵されているとして…。

地上のことで何か知りたかったら、そこから聞き出せば良い(^_-)-☆!

でも、何か知りたいとき、楽しい話題しか調べられないgoogleだと困りませんか?

美味しいケーキ屋の情報は載っているけど、病気とか事故の情報は調べられない…。

そんなgoogleだと、とっても困りますよね。

もちろん、ケーキ屋の情報が知りたいときもあるけど、自分が病気になった時は、どの病院に行けば良いのか・どうやったら治るのか知りたいから。

googleに聞いたときに「それはわかりません。だって誰も病気になったことないから!」と言われたら困るわけです。

そういった意味で、お空の上のgoogleにもポジティブな体験もネガティブな体験もどっちも必要!ネガティブな体験をした人がいるからこそ、ネガティブなことに関しての情報も得られるわけです。

でも、誰でもネガティブな体験はできるだけしたくないですよね…。

大変な人生を送る人は、みんなのためにネガティブな体験をする役割を買って出てくれた魂なのかなと思います。

そのため、神さまも、みんなのために貢献した魂には特別高いポイントをくれるのかも⁉なんて私は考えました。

みなさんは、どう思いますか?

お空の上で決めたことを思い出さないとどうなる⁉

お空の上で、魂は一生懸命、人生プランを考えてきます。

最近「魂の声にしたがって生きよう」とか「魂の決めた計画どおりに生きよう」など、聞いたことがありませんか?

こむすびも「自分がお空の上で決めた人生プランにしたがって生きることは、超大事‼」と言います。

「じゃあ、自分の決めたプランと違う人生を送ってしまったら、どうなるの?」と聞くと…

「え?地獄に落ちるよ?」と( ゚Д゚)

じ・じ・じ・じごく⁉

まさかの地獄行き?

続きは、また書きますね♪

タイトルとURLをコピーしました