お空の上で妹と会うことを約束した少女
しばらく、更新していませんでしたが、またブログで胎内記憶のことを発信していこうと思う出来事があったので、書いていきたいと思います。
先日、「奇跡体験!アンビリーバボー」というテレビ番組でお空の上のことを覚えている女の子の特集をしていました。
その子は妹とお空の上で、同じお母さんのところに行こうと約束していたそうです。
「お母さん、もうすぐ赤ちゃんが産まれるよー」
「その子は女の子だよ」
「お母さんのお腹にすべり台で行こうとした時に、すべっちゃダメなすべり台があって私がそこをすべっちゃって、神様に助けてもらって1回お空の上に戻ったの。」
妹の誕生を妊娠する前に予言していたこと、第1子であるその女の子を産む前に流産していたこと、起きている現実と女の子の不思議な発言がリンクすることが多く、お母さんは次第に女の子の話を信じるようになったそうです。
その女の子のお母さんは、職業がマンガ家。
女の子が語った胎内記憶をマンガに描いてインスタで発信するようになり、その話に勇気づけられた人からたくさんのメッセージが届いたそうです。
YouTubeも見つけました↓
女の子は
「私はお母さんのマンガのお手伝い、するからね~」
「お母さんにお空の上のこと伝えてね、と神様に言われてきた」
と言っていたみたいです。
6歳になった今は、残念ながらお空の上での話はしなくなったそうですが。
そんなエピソードを聞いて、胎内記憶を持っている子ってお母さんにその話をたくさんの人に発信してもらいたいと思っているところがあるのかな…なんて思いました。
子ども自ら発信していきたいと思っている場合もあるし、お母さんに広めて欲しいと思っている場合もある。
胎内記憶がある子を授かるお母さんって、なんとなく発信系のお仕事をされているケースが多いような気がしています。
我が息子・こむすび(8歳)もお空の上の記憶がある子どもで、魂はおむすびの形と言っています。くわしくは、こちらの記事で→魂はおむすびの形?
こむすびに
「お空の上のこと、自分で発信しないの~?」と聞いたら
「ぜったい、やらない!」というお返事(^_^;)
どうやら、こむすびが語った話は私が発信するしかないみたいです。
あと、最近こむすびにお空の上での話を聞くと「あれ?もしかして忘れてきてる?」と感じることが多々ありました。
以前、聞いた時は年齢にそぐわない語彙力を使ってマシンガンのように話してくれていたのですが…。
そんな様子を見るとゾゾッと鳥肌が立って「あ、これは本当のことなんだな」と私も感じていました。
最近「お空の上のこと、覚えてる?」と聞くと
「なんとなく…。7割ぐらいは覚えているかな。」との回答。
これは…
もしや…
忘れかけてきている~(-_-;)⁉
「僕は、お空の上の記憶を持ってうまれることを自分で選んできた」と宣言していたので、いつでも聞けると思って呑気にしてたのですが、やっぱり記憶は薄れてきてしまうものなのかもしれません。
聞けるうちに語ってくれたことを残しておこうと思い立ち、またブログを書いています。
以前、こむすびが語ってくれて「すごく素敵だな」と思って、スマホのメモ機能に入力しておいたままだったものがありました。
今回はそのお話をシェアさせていただきます。
それは、神様が教えてくれた約束ごとです。
神様がくり返し教えてくれる“約束ごと”
お空の上では、神様が地上で守るべき約束ごとを教えてくれたそうです。
授業のような感じで魂たちに一斉に教えてくれることもあるし、地上に行く直前にも、おさらいのような形で1人ひとりにその約束ごとをまた話してくれるそうです。
とにかく神様は、くり返し「これを守ることが大切。これを守れば天国に行ける。」とその約束ごとを教えてくれたみたいです。

天国に行ける虎の巻みたいな感じでしょうか?
「え?そんなこと聞いちゃっていいのかな。ずるくないかしら…。」
と思いながら、こむすびの話を聞きながらスマホのメモ機能に入力しました(^_^;)
こむすびから聞いた約束ごとはけっこうたくさんあるのですが、1つずつご紹介します。
環境を、地球を守ること
まず1つ目は「環境を大切に」というメッセージです。
こむすびが語ってくれた言葉を、そのまま書いておきますね。
森を小さくしないこと
自然を少なくしないこと
空気を汚さないこと
お花を減らさないこと、いい香りを減らさないこと
まとめると地球を大切にしてね、ということなのかなと思います。

胎内記憶の第一人者の池川明先生が、「以前は『お母さんを助けに来た』という子が多かったけど、最近は『地球を助けに来た』って言う子が多いんだよね。」とおっしゃっていました。
胎内記憶を持つ子が話す言葉からは、地球を大切にするための重要なヒントがもらえる気がしています。
お空の上で神様から言われた約束ごとは他にもまだあるので、ブログを更新していきますね!